◆はじめに
4月に開催して好評を博した「貯筋」講座の第2回を、5月24日(土)に開催いたしました。
前回に続いての開催となった今回も「自宅で無理なく筋力を維持する方法」をテーマに、健康的な日常を支える“筋肉の貯金”について学び合う時間となりました。
◆イベント概要
- 開催日時:2025年5月24日(土)14:00〜16:00
- 会場:BOOK CAFE マルベリーフィールド
- 参加者数:5名(※当日1名欠席)
- 講師:パーソナルトレーナー 佐藤 祐輔 氏
- 主催:BOOK CAFE マルベリーフィールド
◆講座の内容
今回のテーマは「【魅せる体幹】トレーニング!」。前回に引き続き、“筋肉の貯金”として体幹を鍛えることにフォーカスし、自宅でもトレーニングバンドを使って、気軽に飽きずに続けられる内容で講座が進められました。
(前回に引き続き参加された方は、「カラダイアリー」に、本日計測した筋肉量や体脂肪率を記入して体の変化を確認しました。)
冒頭では、筋力トレーニングと健康の関係性についての解説があり、「筋力トレーニングを行うことで、睡眠の質が向上するというエビデンスもある」といった興味深い話からスタート。参加者の関心も一気に高まりました。
実は私自身、「体幹トレーニング」(インナーマッスルトレーニング)と聞いて、体の奥の方の筋肉という勝手なイメージをしていたのですが、今回の講座で、それが誤解であったことに気づかされました。体幹とは、腹筋・背筋といった腰まわりを支える筋肉群(インナーユニット)を指すとのことで、具体的な部位や役割について丁寧に教えていただきました。
佐藤トレーナーからは「体幹を鍛えることは、姿勢の改善や腰痛の予防にもつながる」といったお話もありました。実技では、5種類のトレーニングをトレーニングバンドを使って実践。鍛えている筋肉を意識しつつ、それぞれの動作を丁寧にこなすことで、自分の身体のクセや使い方にも気づける内容でした。


5種目のトレーニングのうち、5つ目のトレーニングはきつかった~(笑)
◆参加者の声
「前回とセットで参加したことで、自分の体の変化に気づけた」
「少人数だったので、講師の方に姿勢をしっかり見てもらえたのがよかった」
「実際に体を動かしながら、トレーニング中の姿勢を治してもらったりと、狙った筋肉をしっかりと鍛えられる姿勢を学べた」
「週に何回くらいトレーニングをすればいいのか? プロテインを飲むなら、そのタイミングは?などを聴けて良かった」
初参加の方にとっても、リピーターにとっても学びの深い90分となりました。
◆おわりに
参加者の皆様、そして講師の佐藤トレーナーに心より感謝申し上げます。 今回の講座を受けた方には、講座内で実践した5種類のトレーニングより少し負荷の高い「アドバンストレーニング」メニューを、6月中に動画でお届けする予定です。 ぜひご自宅でも継続してチャレンジしていただければと思います。
また、次回となる第3回「貯筋」講座は、7月26日(土)に開催予定です。 テーマは【魅せる二の腕】トレーニング。トレーニングバンドを活用し、腕のラインを整えるだけでなく、肩や肩甲骨まわりの可動性を高めることで、猫背や巻き肩といった姿勢の崩れにもアプローチします。見た目の印象を向上させると同時に、日常生活でも疲れにくく、美しく動ける身体を目指す内容を予定しています。
第3回からのご参加でもまったく問題ありませんので、初めての方もお気軽にご参加ください。 薄着になる夏に向けて、素敵なシルエットづくりを一緒に始めてみませんか? 申込ページが出来たら、またお知らせしますね。