多摩の職人とつながるくらし
私たちの暮らしている東京の西、多摩地区には、
ここにはモノづくりや食に係る職人さんがいます。
ここではそんな素敵な職人のお仕事と、お気に入りの商品をご紹介します。
購入されることで、営みを支援することにもつながります。
気に入って頂けたら、ぜひ、あなたの暮らしに仲間入りさせてくださいね。
ものを作る人との出会い
私たちの暮らしている東京の西、多摩地区には、
ここにはモノづくりや食に係る職人さんがいます。
ブックカフェを通じて、今までたくさんの素敵な職人さんにお会いしてきました。
この出逢いや営み、つむぎだされる素敵な品々を多くの人に知ってほしいと、
出会うたび、使うたび、食べるたびに思っていました。


暮らしに彩りを添える、応援購入
それは時に、お金や効率と真逆のことも多く、でも暮らしや心を豊かにしてくれる…
書籍やカフェの時の紡ぎ方に似ているのかもしれません。
ここではそんな素敵な職人のお仕事と、お気に入りの商品をご紹介します。
購入されることで、営みを支援することにもつながります。
気に入って頂けたら、ぜひ、あなたの暮らしに仲間入りさせてくださいね。
ご紹介したいのは、入間市の狭山茶農園・専門店「野村園」さんです。
お茶の栽培から、製茶、販売のほか、日本茶インストラクターの顔を持つ野村翔一さんと勝澤店長との出会いは約2年前。
以来、マルベリーフィールドの「大人の教養講座」ではお茶講座の講師をしていただいたり、カフェでも野村さんのお茶をお出ししています。
『色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす』という言葉もあるほどに、味の良さが自慢です。
緑が鮮やかな野村さんの農園と仕事場に遊びに行ってきましたよ。
